こんにちは、マモルです。
『1/30先祖解除セッション』、あさって26日(水)まで、お申し込み受付中です。詳しくは、こちらのブログから、ご確認くださいませ。
なお、昨日18時までにお申し込みくださった皆様には、昨夜、特典として1回目の『新祝詞浄化』をお送りしております。いろいろ事前の調整が始まっていることと思います。
では、前回の『11/8先祖解除セッション』でいただいたご感想・ご報告、その2です。
私の各種セッションを繰り返しお受けいただくうちに、ご自身の夫婦関係や職場環境について、「いつまでこの状態に居続けて、自分で自分を苦しめ続けるのか」ということを、深く考えるようになってきていたA子様。
セッションの前から、怒涛の意識変容、そして行動が始まっていきました。
ボリュームたっぷりになりますが、ほぼ2か月間にわたってやりとりしてきたメールを、ポイントだけ抜粋した形で、ご紹介していきますね。
【事前にいただいたメール①】
『昨日の朝から猛烈な吐気が始まり、仕事を早退し、今日の昼まで、寝てすごしました。
病院で急性胃腸炎と診断されましたが、水を飲んでも、戻してしまう状態が続き、しんどかったです。
もうだいぶ回復したのですが、寝ている間に、奥歯がとれる夢を見ました。
体調を崩した私を、夫はかわらず無視し続けています。
離婚したいと、思っています。
死んでから、夫の墓には入りたくないです』
【事前にいただいたメール②】
『その後、下唇が一日中痙攣している日があり、これも、「言いたいことを言えないブロック」の膿み出しかな、と思いました。
主人に手紙で、「離婚したいです」と、はっきり伝えました。
しばらく、無視が続いたので、証拠が残るかと思い、メールを送りました。
すると、「意向はわかったが、今は考えられない」等の返事がきました。
ついに現状を動かせた、という感じがして、自分では、嬉しいことでした』
【事前にいただいたメール③】
『前回のご先祖供養でもそうでしたが、便秘になりました。
私の中の何かが、離れないよう、抵抗している感じでしょうか。
それと同時に、もしかしたら、私自身も、それを手放すこと、手放して変化してしまうことを、恐れているのではないか?と思い至りました。
心の中で、「ありがとう、手放しますね」と思い描いたところ、すぐに、トイレでさよならできました。
あと、今朝起きたら、妙に背骨がごつく、しっかりしてきた感じがしました』
【事後にいただいたメール①】
『過去のことを、何度も思い出しています。
新婚当時、夫の母親から、ご飯に芋虫を毎回入れられていたことや、下着が小さいと(普通サイズですが)いちゃもんつけられていたこと、子供がちゃんと産める身体なのかと聞かれたこと、結婚してすぐに、私の祖父が急死し、茫然として悲しんでいる私に、「香典いくら出せばいい」などと、お悔やみの言葉もなく、しつこくお金の話をしてきたこと。
夫については、乳児が泣くのは当たり前なのに、「うるさい、だまらせろ」と言ったり、お風呂もいれたことがないぐらい、育児に非協力だったこと、私は趣味の時間などとれないのに、夫は何も手伝わずに一人で外に出かけていること、何の労りの言葉もないこと等。
とにかく「おかしい」ということを、あらためて思い出したりしています』
【事後にいただいたメール②】
『現在、パート勤務です。
採用時、正社員と言われていたのに、契約寸前になって、「子供が小さいからパートで。小学生になったら正社員にします」と言われていました。
でも、今日、上司に確認したら、「会社の業績が悪いから、正社員にはできない」と言われたのです。
ちなみに、会社の業績は、最高利益の昨年度を上回っており、上司は明らかに嘘をついているのです。
この上司は気に入らない人間を貶め、追い込むのが好きなので、これを機に、転職することに決めました。
後悔の念とかはなく、「あー解放される」とか、「自分の気持ち大事にしよう」とか、「新しい職場はどんなところになるかな、ワクワク」…と言った感じです。
一方で、本当は、採用時に、「正社員じゃないと嫌だ」と思ったのに、年齢的なこともあり、「パートでいいです」と言ってしまっていた、自分の歴史にも気づきました。
「自分を大事にしていなかった」ということに、あらためて気づきました。
まだ、現在の会社を辞めたわけでもなく、新しい勤め先が見つかったわけでもありませんが、とにかく、現在の場所から違う場所へ、という風が吹いてきている気がします。
退職金なしで、貯金もなく、離婚もしようとしているなんて正気の沙汰ではないでしょうが、私自身はとても清々しい気持ちです』
【事後にいただいたメール③】
『今日、ハローワークに行き、数件求人応募することになり、今度、履歴書や職務経歴書をハローワークの方に見ていただくことになりました。
正社員、土日祝日休みということを望んでいて、ちょっと望みすぎかと思っていたのですが、ハローワークの方は、「当然ですよね」という感じで、ホッとしました。
同時に、あー、「自分なんて、高望みしてはダメ」という意識があったのだな、と思いました。
あと、数日前から時間があれば、断捨離しております。
今まで、ちょっとおきっぱなしになっていたものや、修理していなかったものを、さくっと、なんの抵抗もなく処理しています。
快適にする、ということを、自分に許していなかった気がしました』
【事後にいただいたメール④】
『夢の話です。
実家ではありませんが、自分の家のような感覚の家の中で、廊下や部屋をうろうろしていると、すでに亡くなった父方の祖父や祖母に会いました。
特に明るい表情ではありませんでしたが、私が「いて当然」という雰囲気でした。
今は、有給消化しつつ、求職活動しつつ、散歩したり、食べたい昼ご飯を作ったりして、毎日を過ごしています。
「自分の人生を、自分のために使っている」という気がしています。
傍目からすれば、「将来大丈夫?」と言われかねないかもしれませんが、焦りや不安もなく、心穏やかで、自分がどういう人生なら幸せかを考え、そして、きっとそうなると確信しながら、過ごしています。
こんな心穏やかな状態、これまでの人生であったかな?と思うくらいです』
【事後にいただいたメール⑤(12/24)】
『就職、決まりました。
公的な仕事をするところを希望していて、ある事務所の面接を受けました。
提示された雇用条件はとくに厳しいものでもなく、所長さんも、私とほぼ同世代で、同じ年頃のお子さんもいて、学校の参観等で遅刻すること等も問題なく、今回の求人も、事務員さんが産休に入られるための募集で、今後のことも考えて、「正社員」での募集にされたんだそうです。
一次産業の人々の役に立ちたい、というしっかりした志がある一方、多趣味な方で、仕事一筋というより、「人生大事にしよう」という、人としても良い人、という印象を持てました。
他の事務員さんたちも裏表なく、人あたりよくて、安心しました。
私が私らしく、地に足をつけて働ける、と思えました。
勤務は、来年1月初めからとなりました。
こんなにスムーズに、より良いところに決まったのも、セッションのお陰だと思います。
新しい職場に貢献できるよう、ひとつひとつ学んでいきたいと思っています』
・・・A子様、あらためまして、ご転職、おめでとうございました。
これ、実際には、いただいた内容の、10分の1もご紹介できてはおりません。もっとたくさんのやりとりがあります。
でも、この2か月弱の間に、A子様が歩んだプロセスは、「自分を苦しめ続ける環境から勇気をもって離れ、自分を大事にすることを第一に行動していく」ということが、しっかりと現実的な結果につながっていく、ということを、身をもって示してくださっていると思います。
もちろん、ご先祖様のサポートも、たくさんあったと思いますよ。
このブログをお読みの、いろいろ「我慢しがち」な皆様にとって、ひとつの参考になれば幸いです。
そして、この後、A子様には、『新祝詞浄化・年末年始SP』もお受けいただいたのですが、年が明けて、下記のようなメールをいただきました。
【元日にいただいたメール】
『あけましておめでとうございます。
今日の昼間に見た夢が、強烈でした。
前の職場の社長が出てきて、「あんたは贄だった」と、平然と言うのです。
そして、ふわっと着物の裾後ろがまくられて、私の体が宙に浮きました。
部屋の畳の一部が破れ、そこからミミズがはい出してきました。
場面が変わり、前の職場の上司が、へらへら笑いながら、「俺の居場所がなくなった」と言います。
ちょっと何かにとりつかれたような、異様な様子です。
そして「あんたに話をしたい」と、ガラクタが置かれた部屋の奥に入っていき、私を呼びます。
そこを離れると、なぜかピラミッドのような神殿の、出口付近にいます。
前の職場にいた男性が、何かを撒きながら神殿の奥へ入っていき、ぶつぶつと、「呪術がどうたら」と言っていました。
…何かの呪術や思い込みが外れたのかな、と思っております。
では、本年も、何卒宜しくお願い致します』
・・・はい、「自分を大事にできない意識」から、パート事務員の立場にずっと居続けさせられたのには、やっぱり、「呪術」もからんでいたんでしょうね。
あと、「離婚」というテーマが残っていますが、「呪術」も外れたことですし、新しい職場に慣れて経済力がしっかりしていくと、こちらも話が進めやすくなっていくかと思います。
A子様の新しいスタートを、引き続き応援させていただきますね。
そして、A子様にできたことは、いま、このブログをお読みの皆様にも、必ずできるはずですから。
まずは、「1/30先祖解除セッション」を通じて、そのことを、しっかりサポートさせていただければと思っております。
あさって26日締切です。お申し込み、お待ちしておりますね。
きょうも明るいほうへ マモル