こんにちは、マモルです。
きょうは、昨日のブログの、ちょっと続きです。
「出すのが先、入るのが後」という視点をもとに、『新祝詞浄化・年末年始SP~2022年をエネルギーMAXでスタートするために』についていただいたご感想を、少しひもといてみます。
ただし、きょうは、昨日とは、一見真逆のような話になります。
いわゆる「ブラック企業」にお勤めだそうで、疲弊しまくっていて、なんとかその状態から抜け出したい、というI子様からのご感想です。
【I子様から、1/2にいただいたメール ※一部略、一部文言整理】
『暮れから、ネガティブスパイラルにハマっています。
心が閉じてしまって、いつも仲良くしている友人たちにさえ、表向きの顔しか出来なくなっています。
帰省もせず、両親にも連絡せず。
起きている間はずっと眠く、でも、眠ると、腰が痛くなって、目が覚めてしまう状況です。
12/26、12/30とも、肩甲骨付近がチリチリし、その後、呼吸が楽になったので、確実にセッションの影響は、受けているんだろうと思います。
けれど、自分を貶めるような環境に居続けていたら、どんなセッションを受けても、すぐまた、元に戻ってしまうものなのかもしれません。
今の職場を離れたい為、年末に転職活動しましたが、2社受けて、2社とも、落ちました。
まだ在籍中で、即入社が出来ないこと、あとは、年齢が原因のように思います。
今も事務パートですし、落ちたのも正社員ではなく、事務パート。
特に高望みもしていませんが、これが現実なのだと思います。
結局、辛くとも我慢して、今の会社で働くしかないのか、と思うと、落ち込むばかりです。
何というか、表向きは普通にしていられるのですが。
中身をパックリ開けると、不幸の塊みたいなことになってしまっている感じです』
…I子様、メールありがとうございます。
まず、大前提として、その「ネガティブスパイラル」は、セッションによる「内側の大掃除」から起きていている「膿み出し」だということで、よくなっていくためのプロセスだということで、受け止めてくださいね。
その上で。
転職活動がなかなかうまくいかない理由についてですが。
「出すのが先、入るのが後」という、エネルギーの法則にもとづくと。
やっぱり、「今の職場を離れるのが先」なんですよ。
もちろん、おっしゃるように、年齢の問題とか、他にもいろいろと理由はあるのかもしれません。
でも、「他にいい職場が見つかったら辞めよう」ということで、今の職場のエネルギーを身にまとったまま、そこに引きずられたまま、疲弊しまくった状態で活動している限り、やはり、「いい職場」には、なかなか巡り合えないだろうと思います。
人事担当者も、やっぱり、元気のある、いいエネルギーの人材が、欲しいわけですし。
むしろ、同質のエネルギーは引き寄せあうので、「今の職場のエネルギーに近いような職場」しか、見つからないでしょう。
「我慢」してそこに居続けていたって、いいことは何もありません。身体やメンタルを壊してしまっては、何にもなりません。
だから、まず先に、今の職場を離れる。出ていく。
自分をそこから「出す」のが先。
そして、自分を大事にして、自分のエネルギー状態を、しっかり整える。
その先に、ちょっとタイムラグはあるかもしれませんが、その整った状態のエネルギーに合う職場が、引き寄せられてくるはずです。
ですから、今回のセッションでの「浄化」を通じて起きている「ネガティブスパイラル」は、それを通じて、「今の職場を離れなさい、もっと自分を大事にしなさい」というメッセージを送っているものだと思いますよ。
たぶん、セッションが一通り終わったとしても、決して、「今の職場のままで大丈夫になる」という方向には、働かないと思います。
むしろ、「今の職場を離れても心配ない、大丈夫」という方向に気持ちが動いていくように、働きかけていくと思います。
もしかしたら、昨日のブログで、S子様のキーホルダーが、突然断ち切られたように。
自然と、もしくは強制的に、「職場を離れる」方向に、事態が動いていくことも、あるかもしれません。
というか、あす7日に行う4回目は、I子様、そしてI子様と同じような状況にハマってしまっている方に向けては、そういう状況から自分を「出す」ことができるように、そういう環境から離れていけるように、そのための行動ができるようになっていくように、そんな意図をもって、とりくませていただこうと思っております。
絶対にどうにもできない事情がある、というのならともかくとして、自分の意志で離れること、出ていくことが十分可能な状況なのに、わざわざ自分を苦しめ続ける環境に我慢して自分を置き続けるのは、自分で自分を虐待しているようなもの。
もちろん、「仕事」の話に限ったことではなくて、「人間関係」だって、同じですからね。
この「出すのが先、入るのが後」という視点から、自分の状態をあらためて俯瞰してみてみると、けっこういろいろなことに、気づけるかもしれませんよ。
きょうも明るいほうへ マモル