こんにちは、マモルです。
皆様、台風の被害等、大丈夫でしょうか?いろいろあった、という方はもちろんですが、特に何もなかったという方も、いろいろストレスを感じられたことと思います。どうぞ、本日はできる限りリラックスして、肩の力を抜いておすごしくださいね。
さて、10/11「先祖解除セッション」のご報告、その2です。
ちょっと不安な気持ちを抱いたまま、身請け神社3社へのお詣りに向かいます。
まずは、いつものように、愛宕神社から。しばらく続いていた境内の工事も終わり、きれいになっていました。
さっそく拝殿前でご挨拶。すると、いつもの勝軍地蔵菩薩様でもなく、普賢大菩薩様でもなく、なんとなく新しい方の姿が浮かびます。
それは、よくかわいらしいイラストで見かけるような、ニコニコ笑顔で、優しくゆるふわな感じの、お地蔵様。
私のイメージにはあんまり浮かんでこないタイプなので、内心、“なんだこりゃ?”と思っていると、お地蔵様が語りかけてきます。
「そんな苦虫を噛み潰したような顔じゃ、何やってもうまくいかないよ。笑って笑って、リラックスして。肩の力を抜いて。そうしたら、うまくいくさあ~」
ちょっとずっこけそうになりました。だって、いかにもありがちな、ふんわかメッセージだったので。
「えー、それでうまくいくんなら、誰も苦労しないんだけど・・・」と内心毒づきかけたところ、同時に、頭の中に、ヘミシンクで見た、あの川と橋と、見えない柵のイメージが浮かんできます。
あ、ということは、やってみるしかない。
さっそく肩の力、全身の力を抜き、表情を緩めて笑顔を作って、“通るからね~”という感じで、橋の前まで、行ってみます。
すると・・・見えない透明の柵が、少しずつゆっくりと、勝手に開いていったのです。まるで橋の方へと誘うように。
なるほど、そういうことか。
必死の形相で、がむしゃらに、真正面から立ち向かおうとしても、柵は決して開かない。跳ね返される。でも、笑顔で、リラックスしていれば、いずれ、自然と開いていく。橋を渡れるように、前に進んで行けるようになる。
おそらくは、前回のセッションの続き。
前回は、もともと、いろいろ逃げ隠れしなければいけない状況に追い込まれ、そうした中で「諦め癖」「逃げ癖」を抱えてしまったご先祖達の供養でした。でも、今回は、おそらく、そうした状況の中で、「この環境から抜け出すんだ」との強い決意を持って、一度は立ち上がった、もしくは、何度も何度も立ち向かい続けた、でも、跳ね返され続けた、そういうご先祖達の供養なのでしょう。
そして、そういうご先祖達の「やっぱり自分ではどうにもできないのだ」という絶望的な思いや、自分の生まれを呪ったり、世をはかなんで怒りをぶつけたりするような無念の思いが、子孫たちに影響していくと、それは、“見えない柵”“見えない壁”となって、子孫たちの前に立ちはだかっていく。そういう、負の循環があったのでしょう。
今回、これを解放する。
そしてそれは、力任せにやろうとしてもできない、排除しよう、消してしまおうとしてもできない。
笑顔でリラックスして、場合によっては、「いずれ通れるようになるから」と、あせらず時が満ちるのを待つ。そうしていると、いつしか流れが整ったとき、自然と道は開けていく、そういうものなのでしょうね。
うーん、奥が深い。
「わかりました。いい勉強をさせていただきました、ありがとうございました」と、ニコニコ地蔵様に丁寧に無礼をお詫びして、愛宕神社を後にしました。
続いては、赤坂日枝神社。
ご挨拶していると、ご眷属の大きなサルの姿が浮かんできました。すると、その姿が、どんどん小さくなっていき、生まれてまもない子ザルになります。そして、私の体の周りを無邪気に動き回り始めました。楽しそうです。
これもメッセージですね。「子どものように無邪気に、今を楽しく、ご機嫌ですごす。それが一番大事」ということなんでしょう。
いつもは拝殿だけで失礼しているのですが、今回は、拝殿前のマサル様(魔が去る=マサル)にも、ご挨拶と御礼を述べさせていただきました。
そして、白金台サロンの氏神様、白金氷川神社へ。
ここのところ2回連続してご祭神のスサノオ様が出てきてくださいましたが、今回は出てこられず、何か、金ピカの衣装を身につけた、公家のような方の姿が浮かんできました。イメージとしては、金閣寺を造営した、足利義満公みたいな感じでしょうか。(あ、義満公は本当は将軍様ですが・・・画像はネットからお借りしました・笑)
金ピカの衣装がまぶしく、その光を浴びていると、どんどん気持ちも明るく、身体も軽くなっていきます。
これもメッセージですね。「明るく、軽く」。
真剣な厳しい表情で、強い思いを抱いているという状態は、それはそれで、緊張しまくっていて、心も身体も、大変重い。思いは、重い。だから、動けないし、進まない。
やっぱり、リラックスが大事、そして、あとは毎日を笑顔で上機嫌で肩の力を抜いてすごし、「そのうちなんとかなるさ~」ぐらいのつもりでいれば、実際になんとかなっていく、そういうことなんでしょう。
というわけで、これまでとはだいぶ質の違うメッセージをお受けして、身請け神社3社詣りは、無事終了。セッション本番に臨みます。
長くなりましたので、続きはまた次回!
きょうも明るいほうへ マモル
★「ライフパス・アカデミー(LPA)」、WSスケジュールはこちら!
★私の「個人セッション」、「ビデオ通話セッション」、「宇宙遠隔・個人版」、も受付中ですよ!