こんにちは、マモルです。
もうだいぶうんざりされているかと思いますが、まだ続きます。熊野三山お参り紀行、その8です。
那智山を下りて車で10分ほど。補陀洛山寺(ふだらくさんじ)に向かいました。ぱっと見には、そんなに大きなお寺でもありませんが、もちろん世界遺産です。
那智の浜では、平安時代から江戸時代にかけて、仏僧が小舟で観音浄土をめざして海に漕ぎ出るという、捨て身の行が行われていたそうです。で、補陀洛山寺は、その出発地でした。庭には、その小舟・補陀洛渡海船を再現したものも展示されていました。
とりあえずお堂に上がらせていただきます。ご本尊は、千手観音様。平安時代の作とされる仏像で、重要文化財にも指定されているそうですが、もちろん秘仏。代わりに写真パネルが掲示されており、そちらを拝ませていただきました。
このとき、お堂の中は、係の方一人と私だけ。お堂の中をいろいろ見回していると、係の方も暇だったみたいで、「どちらからですか?」と話しかけられます。しばらくやりとりして、何気なく質問。
私「ご本尊の千手観音様は、年に何回、御開帳があるんですか?」
係「3回です。今年はもう終わりました」
私「そうですか、残念ですね。機会ありましたら、直接拝みたいものですね」
係「・・・・・・興味あります?」
私「え?」
すると、係の方が、旅行パンフレットを取り出してきて、広げます。
係「正式なご開帳は年3回なんですが、実は、JRさんと組んでいるツアーの方が入られたときには、特別に公開しているんです。おひとり500円いただいてますが」
私「そうなんですか」
係「でね、それ以来、決してこちらから声をかけることはしませんが・・・もしどうしても見たい、と要望する方が来られて、特にこちらの側も支障がない状況のときには、できるだけお見せしよう、ということになっておりまして」
私「は?」
係「つまり、今は、他に参拝の方もおられませんし、あなたが見たいと希望されるのであれば、お見せしますが」
私「えーーーーっ!いいんですか?ぜ、ぜひ、お願いします」
なんと、ご厚意により、秘仏のご本尊様を、特別に公開していただけることになったのです!しかも、私一人のために。まさかの展開です。
係「まあ、こちらから積極的にPRしているわけではありませんが、できるときにはやっておりますので。では、開けますね」
係の方が、大きな厨子の鍵を開けていきます。秘仏が公開されている期間にお参りに行った、という経験はもちろんありますが、目の前で秘仏を公開する、厨子を開けていく瞬間に立ち会わせてもらうというのは、もちろん初めてのこと。息を呑みます。
そして、観音開きの扉が大きく開かれ、ついに千手観音様のお姿を拝見することができました。写真パネルの印象とは全然違う、優しくぬくもりあるお姿。感激です。
係「もっと近くで、目の前で見ていいですよ」
お許しを受け、ちょっと手を伸ばせばすぐ触れる、というほど近くまで寄らせていただき、じっくりと、そのお姿を目に焼き付けさせていただきました。正直、世界遺産だし一応お参りしとこ、という程度の気分で訪れただけだったのに、まさかこんな奇跡が待っていたとは。少し足が震えます。
お堂内に掲示されていた千手観音様の真言は、「オン バサラ ダルマ キリク ソワカ」。お姿をお見せいただいた御礼に、心を込めて真言を108回唱え、拝ませて頂きました。
そして、せっかくの機会、ぜひ千手観音様にも何かお言葉をいただきたいと、波長を合わせようとしてみました。
すると、頭の中に響いた言葉は!
「そなたには徳がない。まず徳を積むことからじゃ」
・・・ガビーン。まさかのお叱り。また違う意味で足が震えました。ちょいショック。
「は、はい、精進します・・・」
こう答えるだけで精いっぱい。千手観音様、そして係の方にあらためて御礼を述べ、また厨子を閉めていただきました。うーん、お言葉は残念でしたが、ここまでの浮かれ気分を、最後にしっかり引き締めていただいたのだろうと思いました。まあ、徳がないのは事実だしね(涙)。事実は事実と受け止めて、前に進みたいと思います。
帰り際、係の方が記念にと、千手観音様の写真のポストカードを下さいました。というわけで、それを撮影した写真を、皆様に公開させていただきます。
これにて、丸2日間かかった、熊野三山すべてのお参りを無事終了。後は、翌日東京に帰るだけ、となったんですが、まだ翌日午前中に、ちょっと時間が残っています。というわけで、翌日もあと2か所、ゆかりの神社をお参りすることにしました。そのもようは、また次回!(まだ続くか)
・個人セッション受付中です!予約システム上に表示されていない日時でも、都合があえばセッションさせていただきますので、まずはお問い合わせを!
・SAFのWSも、ご参加お待ちしています!
【10月21日(土)22日(日)】無限の愛と豊かさにつながるワークショップ
【10月28日(土)29日(日)】無限の愛と豊かさにつながるワークショップ(in大阪)
きょうも明るいほうへ マモル