こんにちは、マモルです。
10月のスタート、皆様、いかがでしたでしょうか?
さて、昨日のブログに引き続き、もう一つだけ、いまのこのタイミングだからこそ、ぜひとりくんでほしいこと。
それは、「何かを選択するとき、一番そうしたいと思ったものを選ぶ、気分がよくなる、テンションが上がるものを選ぶ」ということです。
例えば、ランチメニューの選択。
いつもの店のA定食は、美味しいけど揚げ物だからカロリーがなあ、B定食は、ヘルシーだけど、昨日もおなじようなのを食べたよなあ、この店じゃなくてあっちの店の方がいい食材を使っているけど、量が少ないしなあ、その隣の店は抜群に美味しいけど高いしなあ、、、などと、毎日いろいろ悩ましいかもしれません。
でも、そのとき、栄養がどうだとか、値段がどうだとか、量がどうだとか考えず、ただそのとき、「一番食べたいと思うものを選ぶ」のが大事です。
電化製品や家具や文房具や洋服を買う場合でも同じ。
ついつい、値段、スペック(機能性)、デザイン等、いろいろな条件を並べて比較検討し、一番自分の条件に合う「お得」なものを選ぼうとしてしまいがちですが、そうではなく、選択肢の中で、とにかく「心惹かれる」ものを選ぶ。
それは、「自分の感覚を大事にする」⇒「自分を大事にする」⇒「自分を愛する」ということに、つながっていきますから。
買い物の場合だと、「お得感とか、経済合理性とかでの選択をやめる」という言い方をしても、いいのかもしれませんね。
それは、人間関係でも同じですね。
その人と付き合うことでどんなメリットがあるとかないとかに関係なく、ただ、「その人と一緒にいると、つながっていると、自分が面白い、楽しい、気持ちいい」人と付き合うようにすること。
「そんなことをしていると、視野が狭くなり、広い世界のことが見えなくなる、どんな人にも興味を持ち、嫌な人とも我慢して、幅広く付き合うことが大事」とかいう人もいるかもしれません。
一概にそれを否定はしませんし、人とそういう接し方ができる人もいらっしゃるとは思いますが、少なくとも、このブログをわざわざ読んでくださっているような皆様の場合は、おそらくそれは、けっこう苦痛なことなんではないかと。
だったら、自分に正直になって、我慢しないで、やめちゃいましょう、手放しちゃいましょう。
「苦痛を我慢する、耐える」ことを続けていれば、いつか報われる、なんてことはありません。ただただ、エンドレスに苦しみ続け、いつか身体を壊すか、心を病むか、です。
それよりも、自分を一番大事にする。
この「地球の急上昇」のタイミングだからこそ、そうすることで、何かまた、開けてくるものがあるはずです。
話がだんだんとズレてきてしまったかもしれませんが、とにかく何かを選ぶときは、全ての条件を無視して、「自分の心が、魂が喜ぶものを選ぶ」が大事、ということなんだと思います。
極論すれば、それこそ、「自分の周波数をあげていく」という行動でもありますからね。
ごくごく小さなことからでいいんで、よかったらぜひ、意識的にとりくんでみてくださいね。
きょうも明るいほうへ マモル