あらためまして、謹賀新年。
マモルです。
本日、お申し込みの方には、年末年始遠隔、『F49+、光の大祓と浄化、そして祝福のセッション』の、年始分、「開運・祝福」の方のエネルギーを、お送りさせていただきます。
どうぞリラックスしてお受け取りくださいませ。
さて、今年のお正月は、帰省等もできず、お一人、または少人数での年越しとなった方も多かったかと思います。
その関係で、今年は、「おせち料理は無しね」となってしまった方も、いらっしゃったかと。
というか、私が、そうだっただけなのですが(笑)。
とはいえ、少しは正月気分も味わいたいし、かといって、「高級おせち」は手に余る。
というわけで、「初日の出」を拝んだ後の帰りに、スーパーで買ってきた、「ミニおせちセット」がこちら。
豪華さはありませんが、まあ私一人ならこれで十分ということで、元日のお昼に、ゆっくり堪能させていただきました。
さて、話を戻しますと、おせち料理には、一つ一つの品に、いろいろいわれがあるのは、皆様ご存知かと。
昆布巻きは「よろこぶ」とか、「数の子」は、「子孫繁栄」とか。(※詳しくは、ネット検索すれば、いくらでも出てきますので、そちらでご確認くださいね)
で、「今年は、おせち料理は用意してないよ」という方に、これだけは、単品でもいいから、食べていただきたいな、と思うものが一つ。
それは、「黒豆(煮豆)」。
「豆」は、よく「まめまめしく勤勉で健康に暮らせるように」という風に説明されますが、もう一つ、大事な意味があります。
それは、「魔を滅する=魔滅(まめ)」。
このブログでは何度はお伝えしていますが、「見えない世界」の方では、もう、「魔」や「悪霊」とでもいうような存在が、どんどん増えてきています。
だから、そういう「魔」を「滅」する、「豆」は、今年は、非常に大事な一品。
どうぞ、まだいただいていない方は、スーパーで売っている出来合いの豆でいいので、ちょっとでも、一口でもいいので、自分に寄ってくる「魔」を「滅」する気分で、きょうのうちに、いただいてみてくださいね。
全集中、”食”の呼吸で、臨んでください(笑)
きょうで正月3ケ日のお休みも終わり、明日から仕事始め、という方も多いかと思います。ぜひ、「魔」を「滅」して、清々しい気分で、新しい年の日常を、スタートさせてくださいね!
とにかく今年も明るいいほうへ! マモル