こんにちは、マモルです。
さて、私のブログをお読みの方なら、たぶん私よりも先にチェックされているであろう、あべけいこさんのブログ。7月30日更新の記事は、「オランダに住むもう一人の自分を救出しに行く話、前哨戦」でした。へええ、そうだったんだ、知らなんだ。
あ、私、「ライフパス・アカデミー(LPA)」のスタッフではありますが、業務関係以外では、日常的に連絡を取り合ったりするわけではありません。ですので、ハワイでの生活のことやこれから先々の詳細なスケジュール等についても、正直、あまり存じません。皆さん同様、ブログで知ることがほとんどです。オランダ・ベルギーに行くことも、そこから遠隔をすることも、ブログで読むまで、知りませんでした(笑)。さらにはその理由がこんな話だったとは・・・いつも驚かされてばかりです。
で、話を元に戻しますと、あべけいこさんのこの30日更新のブログのメインテーマは、実は、前段の、「こだわりなんて、結局、自分のブロックだよね」という指摘にあったかと思います。
というか、そもそも、「こだわる」という言葉自体が、本当は、いい意味の言葉ではないんですよね。
いろいろ調べてみると出てきますが、「こだわる」という言葉の原義は、「すらすらと行かないで、ひっかかったりつかえたりすること」だそうで、そこにもとづく本来の意味は、「気にしなくてもいいようなことが気にかかる。気持ちがとらわれる」というところにあります。
なので、「私、こだわりがあるんです」と公言することは、実は、「本当は気にすることなんてないのに、どうでもいいことなのに、私は気持ちがとらわれているんです、ブロックを抱えているんです」と、堂々と発言しているのと、実は同じなんですよね。
本当に大事なことは、どんなことにもとらわれないこと。執着しないこと。自由であること。「こだわり」とは、「自分の思い込み」であり、「こだわりをもつこと」は、実は、「不自由である」ことと、同義です。
では、自由になるためにはどうすればいい?一番てっとり早い方法は?・・・というと、それこそ、常々申し上げておりますが、「ヘミシンク」。再三申し上げておりますが、「アクアヴィジョン・アカデミー」で大きく掲げられているように、“ヘミシンクは、自由になるための道具”です。ヘミシンクを聴き、周波数をあげていけば、いつしか自然と、こだわり=ブロックが、外れていきます。
まあ、とはいっても、十数年とりくんでいるあべけいこさんですら、まだまだたくさんのこだわり=ブロックを、日々解放し続けておりますし、そのとりくみには、なかなか終わりがないのも事実。でも、やればやった分だけ、また一歩、自由に近づくことができ、目の前の現実が、すごく楽なものになっていくはずです。
というわけで、「アクアヴィジョン・アカデミー」のセミナーに参加したり、私ども「ライフパス・アカデミー(LPA)」のワークショップに参加していただくと、その分だけ必ず、“自由”になれますよ!ちなみにLPAでは、今週土曜日は、「インナーチャイルドを癒すWS」を開催予定。お申込み、お待ちしております!
きょうも明るいほうへ マモル
★「ライフパス・アカデミー」、WSのスケジュールはこちら!9月までのスケジュール、公開中です!
★私の「対面個人セッション」、「ビデオ通話セッション」も、受付中ですよ~!